PHP

【Laravel】フレームワーク入門者がLaravelを始めてみる

2018年6月12日


Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

この記事は、Laravel 入門者向けの ひとこと掲示板シリーズの記事になります。

 

 

 

 

いきなりですが、Laravel という PHP のフレームワークってご存知でしょうか。

 

 

私はこのブログや、ちょっとした仕事で PHP を使っているんですが、フレームワークは去年、CakePHP を学習していました。

結局のところ挫折してしまい、今は全くフレームワークについて学習はしていませんが、Laravel は学習しやすいという事を聞きまして、考えてみた結果、まずは試してみる事にしました。

 

 

ちなみに私のプログラミングレベルですがこんな感じです。

そのうち今まで作ってきたポートフォリオをブログに載せてみようかなと思っています。(ただの自己満足の為ですがw)

 

 

 

・CodeCamp で PHP を勉強していました。約半年かけてコースを何とか完了できました。

・CodeCamp で学習完了後、個人的に先生と契約させていただきまして、週 1 ~ 2 回ほど PHP についてコーチングしてもらっています。ですが、あまり勉強せずに 1 年経過しました。汗

 ですが、お陰様でオブジェクト指向が少し理解でき、またポートフォリオのようなものを沢山作る事ができました。

・素の PHP で、認証周りの実装や、簡易的なユーザー登録サイトのような、フロントから DB に書き込んで表示して管理もするようなシステムであれば苦労はせずに作れます。

 (細かいものであれば他にも色々作ってきましたがレベル感的にはこんな感じです。。)

  ・CakePHP をセミナーや先生に教えてもらいましたが、本業が忙しくなかなか前に進まずに途中で断念してしまいました。汗;

・請負で小規模の Web 開発を経験した事があります。

・本業は Web 開発とは全く関係ない、IT インフラ関係です。( 主に Windows サーバー )

  ・CodeCamp を始める前までは 人様が作った PowerShell を分からないなりに少しだけいじった事はありますが、ほとんど基本のスキルは 0 でした。

 

 

 

と、長くなりましたが、こんな感じになります。(PowerShell はプログラミングかと言われるとモゴモゴしちゃいますけどとりあえず書きました。w)

また CakePHP リベンジではなく Laravel を試してみようかなというのは理由がありまして、以下の理由になります。

 

 

 

・短期間でフレームワークを使ったポートフォリオを作ってみたい。

・ポートフォリオを作るにあたり、CakePHP はまずは全体を理解してからではないと難しいが、Laravel のほうが部分的に理解できていればなんとかなると思う。

・日本国内で Laravel についての情報がここ最近だいぶ増えてきている。

・システム開発の需要が増えてきている。

 

 

 

と、こんな感じで Laravel を使ってみようと心に決めたわけです。という事で Laravel を早速使ってみます。また、環境は Cloud9 を使います。

 

 

 

Laravel とは何か

 

 

MVC アーキテクチャの PHP のフレームワークになります。

 

 

MVC の意味

 

 

M: Model(モデル)といって、データベースとやりとりします。クラスになります。

V: View(ビュー)といって、HTML とやりとりします。ブラウザに表示されるのは必ず View で処理されます。

C: Controller(コントローラー)といって、Model と View の仲介役をします。

 

 

例えば、ユーザー登録の画面で View から入力した名前や会社名を、Controller が受け取り、その情報を Model にデータベースに入れてねという感じで処理をお願いするイメージです。逆に、登録されているユーザーを表示したい時には、Controller が Model にユーザーの情報をちょうだいといって、もらった情報をブラウザに表示させるために View に渡す感じです。

 

 

それでは環境を準備してゆきましょう。

 

 

 

環境準備

 

 

Cloud 9 でワークスペース作成

 

 

手順

 

1. Cloud 9 にログインして、以下のように Workspace(ワークスペース)を作ります。

 

 

 

2. Workspace name にワークスペース名(作るアプリ名など)を入力します。

 

Choose a template(テンプレート)は PHP, Apache $... をクリックします。

[Create workspace] ボタンをクリックします。

 

 

 

これでひとまずワークスペースが作れました。

 

 

php 7.0 のインストール

 

 

手順

 

php 7.0 をインストールします。以下の shell のところにこれ以降にでてくるコマンドをコピー & ペーストするか、直接入力します。

 

 

 

1. まずはリポジトリを登録します。

 

 

 

 

2. sudo apt-get update を実行します。

 

 

 

 

3. Cloud 9 の Linux ディストリビューションは debian 系なので、apache のモジュールとして、php 7.0 をインストールします。

 

 

 

 

4. php 5 のモジュールを無効にします。

 

 

 

 

5. php 7 のモジュールを有効にします。

 

 

 

 

6. php 用のモジュールをインストールします。ここでは、mysql とsqllite 両方をインストールしています。

 

 

 

 

7. php のインストールが完了しましたので、php のバージョンを確認します。

 

 

 

 

とりあえず php 7.0(モジュール含む)のインストールと有効化は完了しました。

 

 

 

Laravel のインストール

 

 

次に、Laravel のインストールに進みます。

Laravel は Composer を使ってインストールします。Composer は Cloud 9 にデフォルトでインストールされていますのでそのまま使う事ができます。

( Cloud 9 は素晴らしいですね!)

 

 

1. Composer で Laravel をインストールします。

 

 

 

 

2. プロジェクトを作ります。下の bbs というのは、作成したいアプリ名になります。

私の場合は、まずは簡易掲示板アプリを作りたいので、bbs と入力しました。

 

また、沢山のライブラリーをインストールするので、これは完了までに時間がかかります。

(以前に比べて Laravel が使うライブラリーは多くなったようです。)

 

--prefer-dist というは開発の為に使用され、gitのようなソースコードリポジトリからダウンロードされます。
dist というのは、パッケージデータをパッケージ化されたバージョンです。リリース版や、安定版になります。

 

 

 

 

これで Laravel のインストールは完了です。

 

 

動作確認

 

 

ここでは、サーバーを起動して、Web ブラウザから Laravel のサイトが表示できるか確認します。

 

手順

 

1. 作成されたプロジェクトのディレクトリに移動して、artisan でサーバーを起動します。

その後に、http://0.0.0.0:8080をクリックします。

 

 

 

 

以下のように、http://0.0.0.0:8080 をクリックして、[Open] をクリックします。

 

 

2. [Open the App] ボタンをクリックします。

 

 

 

3. ブラウザ上で、Laravel が表示されました。

 

 

 

 

いかがでしょうか。これでまずは Laravel の動作は確認できました。

次に web routes にroute を登録し、view を作り、上で表示した Laravel 以外のサイトを表示できるようにします。

 

 

 

では最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

おすすめの本はこちら ↓↓↓

 

  • この記事を書いた人

そーまん

セキュリティエンジニアやってます。
ブログ歴3年。PVは月15万PV程度。
趣味はボクシング、筋トレ、登山です。
穏やかで人見知りな性格です。

人気記事

1

こんにちは!そーまんです。 今回は、PC に適用されている GPO を確認する方法について書きました。 本題に入る前に、一応参考までにGPOの適用タイミングについての記事をここに貼りましたので、必要に ...

2

こんにちは!そーまんです。 今回は sysprep について、全体的に PC をセットアップする観点から書いてみました。長々と書いてあります。まずは前置きからです。 まずはじめに 組織では PC のラ ...

3

こんにちは!そーまんです。 今回は、グループポリシー (GPO) を使って、特定のコンピューターに対して、ドメインユーザーに ローカル管理者権限 (以下は特権と記載) を付与する方法について書きました ...

4

こんにちは!そーまんです。 今回は、Windows サインイン後に一時ユーザープロファイルが読み込まれてしまった場合の解決方法について書きました。 Windows 10 の検証環境をいじってたらサイン ...

5

こんにちは!そーまんです。 今回は、ユーザープロファイルを削除する方法について書いてみました。 企業の場合よくあることですが、1 台の PC を共有 PC として複数人で使ったり、また余り無いかもしれ ...

6

こんにちは!SE ブログの相馬です。       今回は、繰り返し文について書いてみました。PowerShell では他のプログラミング言語同様、繰り返し処理を行うことが ...

7

コマンドを使って CPU とメモリの使用率をデータで取得してみましたので、例えば PC のトラブルシューティングで問題を再現させる際にデータを取得しておくと、原因の特定に役立つ場合があるかと思います。

8

既存の PC と同じ構成で別のメーカーの PC でマスターイメージを作る際、インストールされているアプリを同一にする為に必要になるかと思います。

9

企業で多くの GPO が適用されている環境では、PC に GPO が適用されなかったりする問題が発生する場合があるかと思います。その中でも、コンピューターの構成またはユーザーの構成のどちらかで、...

10

こんにちは!そーまんです。 今回は、Windows Server 2019 で NTP サーバーと同期する方法について書きました。 NTP サーバーの必要性や時刻同期の重要性を理解することは社内のシス ...

-PHP
-,


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637