Windows 10

MiniTool Partition Wizard プロ版へのアップグレード方法

2019年8月9日


Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

こんにちは!SE ブログの相馬です。

 

 

 

今回は、MiniTool Partition Wizard 無料版からプロ版またはプロ・アルティメット版へのアップグレード方法について書きました。

 

 

基本的に PC のパーティション操作については MiniTool Partition Wizard 無料版で充分足りると思いますが、無料版では使えない機能があります。

 

 

無料版で使えない機能を使いたいという方は有料版へのアップグレードをする必要があります。

 

 

 

無料版と有料版の違い

 

 

以下、無料版と有料版(プロ版及びプロ・アルティメット版)の機能について表にしました。

 

 

無料版で使える機能はディスクのパーティションのサイズ変更(拡張・縮小など)や、ベンチマークや使用状況分析が使えます。

 

 

但し無料版でダイナミックディスクからベーシックに変換をする場合は、Windows の機能では先にボリュームを削除しないと変換できません。

 

 警告

ダイナミック ディスクをベーシック ディスクに再変換するには、ディスクからすべてのボリュームを削除し、ディスク上のすべてのデータを完全に消去する必要があります。

操作を開始する前に、保存する必要のあるデータをすべてバックアップしてください。

ダイナミック ディスクからベーシック ディスクへの再変換 | Microsoft

 

 

またパーティションの復元やデータ復元は有料版でないと対応しておりませんし、Windows が起動できない場合に緊急でデータを救済する為に使う事ができる WinPE ブータブルメディアも有料版にのみ対応しています。

 

 

したがって 有料版を使う場合としては、パーティションの操作だけではなく、以下のような操作やトラブルに備えたい方にとってはとても有効な機能と言えます。

 

  • ディスクのフォーマット変換
  • データ復元
  • PC が起動できない場合

 

 

ライセンスはプロ・アルティメット版は 3 台まで使える事と、アップグレードが永久的にできます。個人事業主や PC が少ない企業の場合はプロ・アルティメット版をお勧めします。

 

 

あと余計なお世話ですが、データ復元ソフトは 5,000 円程しますし正直言って高いです。この際にデータ復元も考慮してプロ・アルティメット版を購入するのも良いでしょう。

 

対応表 無料版 プロ版 プロ・アルティメット版
ディスクベンチマーク
ディスク使用状況分析
NTFS を FAT に変換
ダイナミックディスクをベーシックに変換
ダイナミックボリュームの管理
パーティションの復元
データ復元
WinPE ブータブルメディア
ライセンス種類 無制限 1 ライセンスあたり PC  1 台 1 ライセンスあたり PC  3 台
アップグレード 1 年間無料アップグレード 永久無料アップグレード

 

 

また、上記表にあるディスクベンチマークやディスク使用状況分析、またパーティションの拡張については記事にあります。

 

 

ついでに MiniTool Partition Wizard 無料版のインストール方法についても以下のサイトで解説していますので、参考にしていただければと思います。

 

 

パーティションの拡張について

 

ディスクベンチマークについて

 

ディスク使用状況分析について

 

 

 

プロ版の購入方法

 

 

1. 以下のリンクをクリックしてプロ版を購入しライセンスキーを受け取ります。


 

アップグレード方法

 

 

アップグレードの流れとしてはこのプロ版のデモ用インストーラを使いインストールし、インストール後に購入したライセンスキーを登録する流れになります。

 

 

1. MiniTool Partition Wizard プロ版 11 をクリックします。

 

 

 

2. ダウンロードしたインストーラをダブルクリックします。

 

 

 

3. インストーラウィザードに沿って進めます。この際に無料版がインストールされていると無料版は先にアンインストールされてからインストールされます。

 

 

 

4. インストーラウィザードに沿ってインストールを完了します。

 

 

 

5. MiniTool Partition Wizard を起動します。

 

 

 

6. ここではディスク&パーティションの管理をクリックします。

 

 

 

7. [登録] をクリックし、ライセンスキーを入力して登録します。ライセンスキーをコピーして貼り付けると間違えなくて便利です。

 

 

 

8. ライセンスが登録され、プロ版またはプロ・アルティメット版が適用され機能が使えるようになります。

 

 

 

 

まとめ

 

 

以上になります。いかがでしょうか。

 

 

有料版は一見高いかと思いましたが、データ復元や PC が起動できない場合のデータ救済ができますのでとても有効な機能と言えます。

 

 

データ復元のソフトは 5,000 円程しますので、別々に購入して管理するよりは 1 つのソフトでまとめてしまえば管理上楽ですし、3 台までインストールできますので先にインストールしておけば何かあった場合に即時対応ができますので焦らなくて済みます。

 

 

予算は必要にはなりますが、ある意味では保険みたいなものですので有事に備えておけば良いわけです。是非ともを購入される事をお勧めします。

 

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

 

  • この記事を書いた人

そーまん

セキュリティエンジニアやってます。
ブログ歴3年。PVは月15万PV程度。
趣味はボクシング、筋トレ、登山です。
穏やかで人見知りな性格です。

人気記事

1

こんにちは!そーまんです。 今回は、PC に適用されている GPO を確認する方法について書きました。 本題に入る前に、一応参考までにGPOの適用タイミングについての記事をここに貼りましたので、必要に ...

2

こんにちは!そーまんです。 今回は sysprep について、全体的に PC をセットアップする観点から書いてみました。長々と書いてあります。まずは前置きからです。 まずはじめに 組織では PC のラ ...

3

こんにちは!そーまんです。 今回は、グループポリシー (GPO) を使って、特定のコンピューターに対して、ドメインユーザーに ローカル管理者権限 (以下は特権と記載) を付与する方法について書きました ...

4

こんにちは!そーまんです。 今回は、Windows サインイン後に一時ユーザープロファイルが読み込まれてしまった場合の解決方法について書きました。 Windows 10 の検証環境をいじってたらサイン ...

5

こんにちは!そーまんです。 今回は、ユーザープロファイルを削除する方法について書いてみました。 企業の場合よくあることですが、1 台の PC を共有 PC として複数人で使ったり、また余り無いかもしれ ...

6

こんにちは!SE ブログの相馬です。       今回は、繰り返し文について書いてみました。PowerShell では他のプログラミング言語同様、繰り返し処理を行うことが ...

7

コマンドを使って CPU とメモリの使用率をデータで取得してみましたので、例えば PC のトラブルシューティングで問題を再現させる際にデータを取得しておくと、原因の特定に役立つ場合があるかと思います。

8

既存の PC と同じ構成で別のメーカーの PC でマスターイメージを作る際、インストールされているアプリを同一にする為に必要になるかと思います。

9

企業で多くの GPO が適用されている環境では、PC に GPO が適用されなかったりする問題が発生する場合があるかと思います。その中でも、コンピューターの構成またはユーザーの構成のどちらかで、...

10

こんにちは!そーまんです。 今回は、Windows Server 2019 で NTP サーバーと同期する方法について書きました。 NTP サーバーの必要性や時刻同期の重要性を理解することは社内のシス ...

-Windows 10
-


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/r5652521/public_html/soma-engineering.com/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637