こんにちは!
今回は、WordPress のメジャーなプラグインである、WP Mail SMTP を使いメール送信する方法について書きました。
お問い合わせから入力された内容をメールで受け取ったりする場合、SMTP というプロトコルを使いメールサーバーを経由してメールが送信されます。
メールを送信する方法は、多々ありますが、WordPress の場合はプラグインを使う方法が一般的かと思われます。
ここでは、WP Mail SMTP プラグインから無料で使える Gmailを利用して、セキュリティの高い方法でメール送信する設定をやってみました。
設定の流れとしましては簡単で、Google API の登録で Client ID とClient Secret を取得し、WP Mail SMTP の設定項目に張り付けるだけです。
では早速進めましょう。
事前準備
ここでは手順どおりに進める為に、以下の準備が済んでいることを前提といたします。
- Google アカウントが作成されている事
- Google アカウントでログインしている事
- WP Mail SMTP のプラグインがインストールされている事
プラグインのバージョン
2018年6月時点では、WP-SMTP のバージョンは 1.2.5 になっています。
使用するメーラー
また、使用できるメーラーは以下のとおりです。今回は Gmail を使います。
設定方法
1. Google API のアプリケーション登録の為に、以下の URL にアクセスします。
(クリックしますと、新しいタブが開きます。)
https://console.developers.google.com/flows/enableapi?apiid=gmail&pli=1
2. 以下の選択にチェックを入れ、[同意して続行] をクリックします。
3. [認証画面に進む] をクリックします。
3. 以下のように選択します。選択が完了しましたら [必要な認証情報] をクリックします。
- 使用する API : Gmail API
- API を呼び出す場所: ウェブサーバー(node.js、Tomcat など)
- アクセスするデータの種類: ユーザーデータ
4. OAuth 2.0 クライアント ID を作成するの項目の名前は任意です。適当な名前を入力し、[OAuth クライアント
ID の作成] をクリックします。
5. OAuth 2.0 同意画面を設定するの項目において、ユーザーに表示するサービス名は任意の名前を入力します。
[次へ] をクリックします。
(メールアドレスは伏せています)
6. 認証情報が表示されます。この Client ID は プラグインの設定画面に貼りつけますのでコピーします。
また、必要に応じて [ダウンロード] をクリックして、ファイルをダウンロードします。[完了] をクリックします。
(Client ID は伏せています)
7. プラグインの設定画面に切り替えます。
設定内の項目に、Client ID がありますので、先ほどコピーしたものを貼りつけします。
(Client ID は伏せています)
8. Google API の画面に戻ります。
先ほどの画面で [完了] をクリックしていなければクリックします。
以下の画面では、クライアント ID の右側に、ゴミ箱マークの上にペンのようなマークがありますので、クリックします。
(Client ID は伏せています)
9. 以下のように入力します。また クライアントシークレット (Client Secret) が表示されていますので。
次の手順でプラグインの設定項目に張り付けますのでコピーしておきます。
完了しましたら、[保存] をクリックします。
- 承認済みの JavaScript 生成元: 自分の WordPress の URL を入力します。
- 承認済みのリダイレクト URI: プラグインの設定画面の下に記載してあるものをコピーしてここに貼りつけます。
(Client ID と クライアント シークレットと URL は伏せています)
10. プラグインの設定画面に切り替えます。
Client Secret の項目に、先ほどコピーしたものを貼りつけます。
終わりましたら、[Save Settings] をクリックします。
(Client ID は伏せています)
11. Client ID、Client Secret、Authenticated redirect URI が表示されている事を確認します。
[Allow plugin to send emails using your Google account] をクリックします。
(Client ID、Client Secret、Authenticated redirect URI は伏せています)
12. Google の認証ウィンドウが表示されます。使用する Gmail アカウントをクリックします。
(Gmail アカウントは伏せています)
13. 以下のように、警告が表示されます。
[詳細] をクリックします。
14. (安全ではないページ)に移動 をクリックします。
19. [許可] をクリックします。
(ドメインとメールアドレスは伏せてます。)
これで設定は完了しました。お疲れ様です。
メールの送信テスト
ここまでできましたら後はメール送信のテストを行うのみになります。
1. プラグインの [設定] をクリックします。
2. Send To にテストメールを送信したい宛先のアドレスを入力します。
3. 宛先側でメールが送信されている事を確認します。
以上で全て完了です。
いかがでしょうか。これで WordPress のお問い合わせフォームで入力した内容がセキュアに送信されますので安心ですね。
では最後までお読みいただきありがとうございました!